良いエンタメとは…

こんにちは。
スタッフのTです。

先日、リアル脱出ゲーム「倫敦大法廷殺人事件」に行ってきました。
良いエンタメとは…

そして、結果は先のブログでもあったとおり
「脱出成功!!」

ついに初脱出をしました!
前回のコナンの脱出ゲームでは、ヤマカン脱出という半端な脱出をしてしまったのですが、今回は気持ちよく脱出出来ました。
しかも、残り10分位時間を残して。
いやはや、かなり謎解きレベルが上がってきているのではないかと思います。
しかしながら、相変わらず僕は何もしていませんが笑
リーダーとか言われながらも、途中から勝手に問題が解かれていくので、静観していました笑

今回は謎解き会のメンバーで4名、それと全く知らない人2名のチームでした。
その知らない方たちは今回が脱出ゲーム初めてだったようでした。
なので僕らがリードしながら進めていこう、というかむしろ僕らはもう脱出する気満々だったので、いささかテンションの違いに一抹の不安がありましたが、蓋を開いてみると全然違って、むしろその女の子がすごく頭のキレる子で、めっちゃ助けてもらいました。
あの子がいなければ解けなかったんじゃ…。
終わると、その知らない人達とも仲良くなって、じゃあ今度のONE PIECEの謎解きも一緒に行きましょう、むしろ謎解き会に来てくださいよ〜、なんて感じで広がりました。
なんと素晴らしいことでしょう!
こうやって地道ながらも、謎解きの魅力が広がっていくことがとても嬉しいですね。

先日、情熱大陸にお化け屋敷プロデューサーの五味さんが出演していて、その時にいい言葉を言っていました。
「お化け屋敷はコミュニケーションを生む」と。
なるほど。それはお化け屋敷にかぎらず、エンターテインメントすべてに言えるのではないか。
いや、面白いエンターテインメントこそ、コミュニケーションを生み出す。
まさに、な言葉だと思いました。
それがちょうど謎解きゲームに当てはまるんですね。

今回の僕らの出来事みたいに、謎解きをきっかけに交流が広がるっていうのはとても素晴らしいことだと思いました。
一緒にゲームをすることで仲良くなるって、ゲームの本質かもしれませんね。

今回、こうして広がった感じがありましたが、前回のなぞコンでも謎解きの良さが広がりましたし、さらにTwitterのフォロワーさんからも先日の徳川家康の謎解きにもきていただいたり、またさらに先日謎解き会に参加したいと問い合わせが来たり、なんかちょっと広がってきている感じがありますぞ。
まだまだ鈍い広がりですが、一気に開けてくる時が来るような気がしてなりません。


開催中のゲーム

同じカテゴリー(日記)の記事画像
謎解き×観光
3月の会場確保!
ミステリーカフェ第1回開催!
2日はミステリーカフェですよ
問題です!
朝日新聞に掲載!
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログお引越し (2015-12-12 11:45)
 謎解き×観光 (2015-12-09 10:12)
 3月の会場確保! (2015-12-08 17:50)
 今週のご予定 (2015-12-06 23:45)
 舞台は三保? (2015-12-05 10:39)
 水面下でいろいろな話が… (2015-12-04 10:57)

2015年08月18日 Posted byたぬき探偵ジェリーのブログ at 09:00 │Comments(0)日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
良いエンタメとは…
    コメント(0)